大阪市中央区で国際業務(ビザ・帰化等)専門の行政書士 

〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町1丁目4番10号 大成合同ビル705号

受付時間
10:00~19:30
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

06-6926-1189

国際結婚・離婚(配偶者ビザ等)について

【国際結婚・離婚と在留資格】配偶者ビザ等の申請・更新・変更・離婚後の対応までサポート

国際結婚・離婚にまつわる在留資格の手続きは、とても繊細で個別性が高い分野です。

日本人と外国人が結婚するとき、または離婚した後に在留資格をどうすればよいのか、正確な判断とタイミングが求められます。

星空行政書士事務所では、国際結婚の当事者でもあり、行政書士として豊富な実務経験をもつ専門家が、配偶者ビザに関するあらゆる段階(申請・更新・変更・離婚後)で皆様をサポートいたします。

■こんなことでお悩みではありませんか?

  • 「日本人と結婚した外国人の配偶者ビザを取りたい」
  • 国際結婚の手続き、どこから始めればいいの?」
  • 「離婚したけど、ビザはどうなる? 日本に住み続けたい」
  • 再婚や出産後のビザ変更ってどうするの?」
  • 「偽装結婚と疑われないようにきちんと書類を出したい

このような不安に対して、実体験+専門知識で対応できるからこそ、わかりやすく、確実にお手伝いできます。

国際結婚手続き完全ガイド

国際結婚手続きの流れとポイント

国際結婚手続きとは?

異なる国籍を持つカップルが正式に結婚関係を結ぶためには、それぞれの国の法律に沿った手続きを行う必要があります。これには日本の市区町村役場での婚姻届提出、相手国での婚姻登録、証明書類の取得や翻訳、法的認証(アポスティーユなど)などが含まれます。

多くの方が以下のような疑問を持たれます:

  • どの国で先に結婚した方がいいの?
  • 婚姻要件具備証明書とは?
  • 配偶者ビザの取得は結婚と同時にできるの?
  • 手続きはどのくらい時間がかかる?
  • 苗字や国籍は自動的に変わるの?
先に日本で結婚 VS 先に外国で結婚
比較項目       日本で先に結婚 外国で先に結婚
提出先 日本の市区町村役場 相手国の役所や公証機関
必要書類 婚姻要件具備証明書など 婚姻証明書、日本への届出
メリット 日本での手続きが早い 相手国家族の理解が得やすい
注意点 相手国にも報告が必要 翻訳や認証に時間がかかることも

配偶者ビザ(日本人の配偶者等)の取得・更新・変更

配偶者ビザの主な手続き一覧
手続き内容     説明
新規申請

海外または日本国内からの申請。婚姻の真実性が重視されます。

更新申請 滞在中の配偶者ビザを延長。婚姻生活の継続性がポイント
在留資格変更 留学・就労ビザなどから配偶者ビザへ。将来的な永住申請も視野に。
離婚後の対応 「定住者ビザ」「就労ビザ」などへの変更で在留継続が可能な場合あり。
配偶者ビザ申請の条件
  • 実質的な婚姻関係があること(偽造婚姻ではない)
  • 安定した生活基盤があること(収入・住居など)
  • 過去の在留歴・素行に問題がないこと

当事務所では、交際から結婚に至る経緯を丁寧にヒアリングし、説得力ある申請書類の作成と、審査官目線での立証資料をご提案します。

更新・変更のサポート
  • 配偶者ビザを更新する際の理由書作成
  • 結婚後の出産や配偶者の変更に伴う在留資格変更
  • 離婚後に「定住者」「就労ビザ」へ変更したい場合の戦略提案

在留資格の切れ目=強制帰国のリスクに直結しますので、早めのご相談が重要です。

離婚したらビザはどうなる?

「日本人の配偶者等」ビザを持つ外国人が離婚または死別した場合、原則として在留資格の根拠がなくなります

ただし、状況に応じて以下の対応が可能です:

  • 実子がいる → 定住者ビザへの変更が可能
  • 一定期間の婚姻実績と生活基盤がある → 定住者ビザや就労ビザへ変更できる可能性あり
  • 再婚予定 → 結婚後に新たな配偶者ビザ申請
  • 経営・管理ビザ → 自ら起業している場合

また、離婚後もビザ変更をしないまま滞在すると「不法残留」になってしまう可能性があるため、早めの対処が非常に重要です

実際に国際結婚した行政書士だからこそ、分かることがあります

私は行政書士として数多くの外国人配偶者の手続きをサポートしてきましたが、それだけではありません。

実際に外国人との国際結婚・手続き・配偶者ビザ・生活基盤構築まで、すべて自分で経験しています。

  • 国際結婚の複雑な書類の意味
  • 婚姻後の家族の不安や文化の違い
  • 離婚に至るまでの精神的な負担と制度上の壁
  • 日本で外国人として生きていくことの難しさ

だからこそ、書類の提出だけでなく「気持ち」に寄り添ったサポートができます

星空行政書士事務所のサポート内容

  • 国際結婚手続きのアドバイスと書類作成
  • 配偶者ビザ(日本人の配偶者等)の申請・更新・変更
  • 離婚後の在留資格変更サポート(定住者・就労ビザなど)
  • 実績ある翻訳と証明書の取得サポート
  • 面談・オンライン対応(全国OK)

国際結婚や配偶者ビザに関する手続きは、初動と説明の仕方がすべてです。

大切なパートナーとの生活を守るためにも、不安を感じたらすぐにご相談ください。
初回カウンセリングは無料(30分)で対応中。WeChat・LINE相談やZOOM相談も可能です。

よくあるご質問

Q:国際結婚後、配偶者ビザはすぐに取れますか?
A:結婚の実態が証明できれば、1〜3ヶ月ほどで取得できます。

Q:離婚後に日本に住み続けたいです。できますか?
A:お子様がいる場合や、長期の日本滞在実績がある場合、可能性があります。

Q:国際結婚の手続きとビザ申請を一括でお願いできますか?
A:はい。すべてセットでサポートしています。

サービス内容と料金案内

星空行政書士事務所では、国際結婚・配偶者ビザ・離婚後の在留資格変更に関するすべての手続きをワンストップでサポートしています。
以下は、主なサービス内容と標準的な報酬額のご案内です(※税抜・2025年6月現在)。

国際結婚の手続きサポート
サービス内容 内容詳細 料金(税抜)

国際結婚サポート
(日本で先に結婚)

必要書類の確認、婚姻要件具備証明書取得
サポート、日本での婚姻届提出

50,000円~
国際結婚サポート
(外国で先に結婚)
外国での結婚手続き支援、日本への報告的
届、翻訳・アポスティーユなど
80,000円~
配偶者ビザ(日本人の配偶者等)申請
サービス内容 内容詳細 料金(税抜)  
新規申請(海外在住の外国人配偶者等) 在留資格認定証明書交付申請 120,000円~  
新規申請(国内在住の外国人との結婚) 在留資格変更許可申請 120,000円~  
ビザ更新申請(1年・3年など) 必要書類・理由書の作成・同行あり 60,000円~  
不許可後の再申請 内容見直し・補強書類作成含む 135,000円~  
離婚後の在留資格変更
サービス内容 内容詳細 料金(税抜)
離婚後の在留資格変更(定住者など) 離婚理由書、生活基盤資料、子供との関
係性証明などを含む
120,000円~
離婚届提出・外国人住民票の整理 各種届出・市役所同行等を含む 30,000円~
オプションサービス
サービス内容 内容詳細 料金(税抜)
Zoom・LINE・WeChat相談
(初回30分無料)
2回目以降:30分毎 5,000円~
出張相談(関西圏内) 現地訪問での書類確認・アドバイス 12,000円~
緊急対応(1週間以内の提出) 書類作成優先対応 +30,000円~

※上記料金は最低価格の表示であり、お客様の状況により変動します。
※申請に必要な書類作成は全て弊社で行います。ご依頼時には御見積書とご請求書をご提示しますのでご安心下さい。

幸せ国際結婚のスタートを、正確な手続きでサポートします

人生の大切な一歩となる国際結婚。
複雑な手続きやビザの問題で悩むことなく、安心して新しい生活を始められるよう、経験者でもあり、専門家でもある私が全力でサポートいたします。
配偶者ビザ・国際結婚・離婚後の在留資格のことなら、星空行政書士事務所へ。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6926-1189  
受付時間
10:00~19:30
定休日
土曜・日曜・祝日

Wechat相談

LINE相談

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-6926-1189

<受付時間>
10:00~19:30
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

オンライン相談はこちら

Wechat相談
LINE相談

新着情報・お知らせ

2025/06/20
「帰化申請」ページを更新しました
2025/06/17
「身分系ビザ」ページを更新しました
2025/06/14
「国際結婚・離婚(配偶者ビザ等」ページを更新しました
2025/06/11
「就労ビザ」ページを更新しました
2025/02/28
ホームページを公開しました
2025/02/27
「サービスのご案内」ページを更新しました
2025/02/26
「事務所概要」ページを作成しました

星空行政書士事務所

住所

〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町1丁目4番10号 大成合同ビル705号

アクセス

Osaka Metoro 堺筋本町駅3番出口より徒歩3分
松屋町駅1番出口より徒歩7分
長堀橋駅3番出口より徒歩8分
駐車場:なし

受付時間

10:00~19:30

定休日

土曜・日曜・祝日